かれこれ17年
そりゃムスッメ達も大きくなるわな
カミさんと結婚してから1年後に引っ越してきた現在のマンション
ちょうど上の子が生まれる直前の入居でした
家具も何もないがラーンとした部屋で
お腹の大きなカミさんと床のワックスがけしたっけ(トヲイメ・・・
このマンションですが
入居時にある程度のおまけがついてました
全部屋のカーテン
脱衣所の整理棚
キッチンの食器棚などなど
そのほかシステムキッチンはタカラスタンダード品がついてたし
食洗機、ガスコンロもすでにビルトインの状態での引き渡しだったなぁ
んでタイトルに戻りますが
入居後かれこれ17年なんです
これだけの時が過ぎると、ある程度の設備更新のタイミングがやってきます
給湯器は、幸いにしてコロナ渦前に交換しました
ちょうど、マンションの管理会社の斡旋でチラシが入ってたんだよね
ウチが交換したスグ後に、コロナ騒動が始まり、
部材不足で給湯器の納入が困難という話を聞いて恐怖したなぁ
お向かいのクリニックの娘さんがちょうど学生だったんだけど、
給湯器が故障してしまい、
毎晩、友達の家にシャワー借りに行ってたって話もあったなぁ
他にオイラの友人の家でもエコキュートがやられて、
しばらくスパ銭通いしてたっていうのもあったし・・・
閑話休題
んで、最近、またポストにチラシが入ってました

そうか
食洗機、レンジフードとガスコンロか
色々調べてみると、それぞれ10年程度での買い替えをお勧めされている
まぁそれ以上使ってても大丈夫なんだろうけど、トラブルが起きてから慌てて・・・ってのは避けたい
というわけで色々と調べ始める
まずはチラシ掲載品の詳細情報を、メーカーサイトで確認
ん?
食洗機がオープン価格ってなってるけど、
メーカーサイトとチラシ掲載価格が同じやんけ
それとガスコンロの操作パネルがボタン式 このテのスイッチはいずれバカになるんだよなぁ・・・
となると、次はネットの先人達の知恵を借りにゆく
まずは食洗機だが
国内ではほぼほぼパナソニックの一強の様子
(確か、今使っているのもパナだったはず)
となれば、メーカーへ情報をとりに行く
webカタログが見づらい・・・
先人達の知恵を借りながら、必要そうな部分だけを抜き出す

ベーシックモデル(R9)シリーズでも良さそうやんけ
なんたって「R9」って名前がいいよね
フォースつけたり
ビットつけたり
波動砲打てたり(違う
ところが、先人たちは言う
ランニングコストを比較せよ
それならばと参考サイトを覗きに行く
サイト中盤にランニングコストについての比較表があるのだが
これを見た後のオイラ
年間で5,000円の差が出るのか・・・
さっきのカタログから抜き出した表をみると、ベーシックモデルと最上位モデルの価格差が50,000円だから
10年使えばトントンってことか
ちょっとカミさんに情報共有してみよう
んでガスコンロ
こっちはこれから調べまぁすw
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません