アプデ1.20きましたね
桜バイオームは、そんなに気になりませんし、
スニッファーや考古学関連も、どうでもいいかな
そのアプデの影響が早くも出ております
どんな影響かというと
重い(怒
ウチの環境をざっとおさらいしますと
「もうそこしか原因ないやん」
と突っ込まれそうなので、今まで言ってなかったんですけど
今回、どうしてもここを避けて通れなさそうです
プレイ環境が問題なんです
マシンの絶対的パワーが足りないのです
そんなマイクラを動かしている環境とは、スバリ
switch
ほら
その顔
言いたいことはわかってますよ
だから今まで言わなかったんだよ(逆ギレ
実は以前より気になっている点はいくつかありました
・海をボートで移動していると、描画が追いつかず固まる
・トロッコで移動していると、処理落ちしてカクついたり固まったりする
・拠点に帰ってくると動きがカクつく
(おそらく牧場があるせい)
・第2拠点で頻繁にフリーズ(その後一応復帰はする)
(おそらくアイアンゴーレムトラップがあるせい)
・植林場でオブジェクトのゴーストが残る
(木を切ったはずの場所に木のグラが残る)
・メニュー画面を開こうとすると、長い時間待たされる
・チェストを開こうとすると、長い時間待たされる
・かまどを使おうとすると(以下略)
・村人と取引(以下略
・商人と取引(以下りゃ
・オートセーブされている時、動きが(いk
アプデ後は、これに加えて
・起動がものすごく遅くなった
(アプデ前も大概遅かったけどね)
・ゲーム終了時のセーブ時間が長い
初めの頃は
「頑張れswitch」
なんて言って応援していたんですけど、
流石にプレイに支障が出るようになってきました
ムスッメ達からは
「パパのところ、色々なモノがありすぎだから重くなるんだよ」
と言われるのですが、
そんなことはないはず
拠点だってそんなに大きくないし
(チェストにして50個程度、ネザーゲート併設型)
牧場だって小さな規模だし
拠点併設の公益所だって、アイアンゴーレム2体程度の規模だし
かまどと溶岩増殖機だって12台しか置いてないし
農場もそんなに広くないし(主観)
てか
この程度の設備で処理が重くなるって
マシンが非力すぎでしょ(怒
となると、対策は簡単ですね
PCへの移行です
(てか、それしかないw
ここへきて改めてマイクラの最小スペックや推奨スペックやらに目を通します
と、意外と低いのな
てことはswitchはそれ以下なのか(驚愕
ニーアオートマタがすんなり動いてくれるもんだから、ちょっと勘違いしていたみたいだな
それと、java版と統合版の違いについても改めて復習
これは、特にどちらでも問題ないのだが、
あえて言うならこれまでの環境を引き継げる統合版の方が良さそう
そこで、問題なんですよ
私、根っからの林檎教信者なんですよね
んで、PCの統合版はWindowsしかない
家に眠ってる窓機もあるんですけど
確か実家用に買ってやったWin7で、メモリは山盛りしたけど、CPUは覚えてないなぁ
(オイラのことだから、多分当時のフルスペックを奢ったはずだけど)
流石にそれを引っ張り出してくるのもなぁ
となると、アレですね
BootCamp
現在オイラが持ち歩ってるMBPは、Mシリーズ移行前の最後のインテルMBPなんですよ
もちろん、Windowsの正規ライセンスも持っていますし
なんならすでにBootCampは設定済みだったりします
と言うことで、早速体験版をインストール
んで、レッツプレイ
キーボードでの操作には不慣れだけれど
木を切り倒して作業台と船を作るくらいならなんとかなるさ
と、そこまで順調に進み、海を見つけて航海開始です
行けるところまでどんどん行ってみましょう
すごい
描画が滑らかすぎる
途切れることもないし
遠景の描画も早いしスムーズ
なんだこれは
今までやってたマイクラとは違いすぎる
こうなると、もうダメです
心はPCヘ傾きまくり
すると、次なるステップとして
・データ引き継ぎ
・操作方法
が気になってきます
データ引き継ぎに関しては、統合版同士なら問題なく行けることはわかりました
しかし、switchからデータを引き抜くのに、どうしてもオンライン環境が必須となるようです
ニンテンドーオンラインにしろ、レルムスにしろ
どちらもトライアル期間が設定されているので
それをうまく利用するのが良さそうですね
さらに、統合版とjava版のデータコンバートもできるとか
でもswitchからPCへと統合版同士で移行するのに
その後敢えてjaba版へ移行することがあるのかなぁ?
jaba版へ移行すると、MacOS上でプレイできるってのはアドバンテージだけどねぇ
この辺りは、今の所は保留で良いかな
そして、お次の操作方法
これは、コントローラの導入で解決ですね
現在switchで使用しているワイヤレスホリパッドがあるので
それをそのまま使おうかと
考えることは、みんなおんなじw
Bluetoothの接続方法から優しく解説しているサイトがわんさか出てくるw
そんな中、初めて知ったのはこちらの内容
Windowsユーザーならば当たり前の知識なんでしょうが
恥ずかしながら、今日初めて知りました
もしかしたら、この方法でイケるかな?
こうして沼っていくんだろうなぁw
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません