マイクラ日記・第12回目(村が遠い問題)

2023年4月25日

せっかく見つけた村ですが、遠いんですよね・・・
初めのうちは、
「交易だけだし、遠くてもいいか」と思ってたんですけど、
段々と、あの距離を通うのが面倒な気がしてきまして、
となると、人間、横着を考えるものでして、
「村、近くに作れないのかなぁ・・・」
と、思い始めるのは自然な流れでしょう
(みんなそうだよね)
そうなると、今度は
村を拠点の近くに作るにはどうすれば良いのか?
という話になります
ネット検索できる時代で、本当によかった(笑
先人の知恵を借りて、まずは村人を移送する方法から
なんだ、こんなに簡単なら、村に通うより、村人を連れてきた方がラクじゃん!
ということで、村人は連れてくることに決定!
となると、次は連れてくる場所、
すなわち新しく「村」となる場所を用意しないとですね
すると、「村って、何か条件があるのか?」という疑問が出てきますので、
こちらも、色々と先人の知恵を借りることとします
ざっくり言えば、
・村人は1人からOK、ただし、要ベッド
・広さはかなり広いものまでOK
となると、今の拠点近くの平原が候補だが、
そこに村人連れてくるには、坂を登らないとなんだよなぁ
一応階段はつけてあるけれど・・・
ハッ!
今の畑の横にスペース作ればいいんじゃね?
実は今の拠点のすぐそばには海がありまして、
その海の水を利用した畑を持っています
この畑エリアは、海に潜りつつ土地を埋め立てて広げた部分なのですが、
そこをさらに拡張して、村のスペースにすれば良いのでは?
となれば、あとは必要な広さを計算して、実際に埋め立てを進めればいいんじゃね?
ならば・・・とまたもや先人の知恵を借りて、必要なスペースを計算することに
「鐘、または村長のベッドの頭部分を中心として横方向32ブロック・・・」
ヲイ・・・結構広いやんか
次は村人を連れてきた後に、必要となるであろう施設を準備するのに必要なスペースを考えることに
・街の中心になる鐘を置くスペース
・人数分のベッドと職業ブロックが置けるスペース
ということなので、そんなに広くなくてもいいのかな?
なんて思ってたのに、とんでもないものを見つけてしまいました
なんぞ、これ(笑
こういうのがあるから、マイクラすごいんだよね(笑